HTML5

2011.10.20

article要素とは

<article>とは自己完結した記事のことを意味します。たとえばブログの記事やニュースなどお知らせの記事。ページの中で単体で完結するセクションです。
今まではwebページのどこからどこまでが本文であるのか示すことが出来なかったのですが、この
<article>を使うことで、プログラム的にWebページを取得して、<article>の部分が記事単体の本文であることを示すことが出来ます!

続きをもっと読む

WordPress

2011.10.13

ContactForm7の確認用メールアドレスを作る方法

便利なお問い合わせフォームの「ContactForm7
お問い合わせフォームを作るにはこのプラグインひとつで充分なんですが、メールアドレスの確認用の項目を追加することは残念ながらできません。
メールアドレスと確認用メールアドレスが一致しなければエラーが出るように設置するには、以下をfunction.phpに追加します。

続きをもっと読む

WordPress

2011.10.04

WordPressのそれぞれの画像のサイズをリサイズするプラグイン

投稿やレイアウトによって、アップロードする画像の大きさが違う場合、いちいちページに合わせて切り取ってアップロードするのは面倒。
そこで、カスタムで好みの大きさに画像を縮小してくれる便利なプラグインをご紹介!

以下をインストール▼
Additional image sizes

続きをもっと読む

WordPress

2011.10.04

WordPressで自動的に書かれてしまうrel=”prev”/”next”の削除方法

Googleが、rel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始しました。
これによってwordpressではデフォルトでrel=“next”タグとrel=“prev”が書かれてしまうので
重複コンテンツでは無い時にrelタグを削除する方法のご紹介です。

続きをもっと読む

WordPress

2011.09.08

超便利なWordPressのPHPコード一覧

デザインしたサイトにWordPressを組み込む作業を何十回と行って来たのですが
やればやるほど手間をはぶくことの重要さに気付きます。
WordPressってデザインテーマがあちこちに落ちて好きなデザインを利用できますが
自分のデザインにカスタマイズしたい時にPHPの知識無くては出来ないという、初心者の方には優しくない仕様です。

ということで、、思いっきり自分のメモ帳になりますがWordPressで情報を出すPHPコードを一覧で書き出してみました〜

続きをもっと読む

HTML5

2011.09.03

section要素とは

<section>とは一般的な章や節(セクション)を表すアウトラインの要素。
文章やアプリケーションの一部となる意味の集合をくくる要素です。
今まで使用していたブロック要素のdivに変わるものとなります。

続きをもっと読む

HTML5

2011.09.03

HTML5の宣言の書き方

ではでは実際にHTML5を書いてみましょ〜!わくわく♪

html5宣言の書き方

今までは< !DOCTYPE html 〜からはじまって、だらだらと長い宣言が必要だったかと思います。 それがとってもシンプルになりました♪

続きをもっと読む

HTML5

2011.09.03

HTML5って何??

2011年からHTML5が騒がれていますね。
2009年頃からgoogleが協力に指示をしはじめたのがきっかけと言われています。
それから世界中のデベロッパーに認知されはじめ、2010年にはMicrosoftがInternetExplorerでHTML5の機能を積極的に実装することが表明されました。
そこから急激に世界中へと広まったようなのですが、IE9にはHTML5のAPIが数多く実装されているにしろ過去のIEnのシェアはまだまだ大きい事が問題。
HTML5でサイトを作る上ではブラウザの互換性について、最も重視して作らなければならないです。

海外ではHTML5のサイトがどんどん増えていますが
日本でもちょこちょこコードを書き換えはじめています。
WEB業界の人しか興味の無い(というか知る必要が無い)事だとは思いますが
HTML5をしっかり抑えていればWEBの世界が大きく広がる事間違いないかと思います!!!

そこでHTML5に関してまとめてみました!

続きをもっと読む

WordPress

2011.08.21

投稿でソースコードを表示させるプラグイン【WordPress】

管理画面の投稿エディタでコードを書いて
書き出したページでもそのままコードを表示させるプラグインです。

プラグインを追加する

      syntaxhighlighterカラプラグインをダウンロードする
      …./wp-content/plugins/にアップする。
      管理画面でプラグインを有効化する

    管理画面>設定>syntaxhighlighter にて表示を設定する

使い方